このような症状で
お困りの方は機能性
ディスペプシアかもしれません
- 食後に胃がもたれる
- 腹部の膨満感がある
- みぞおちを押すと痛む
- 食べ過ぎたわけではないにもかかわらず、すぐにお腹が一杯になる
- 慢性的な胃もたれに悩まされている
- 胃酸(酸っぱいもの)が上がってくる
- げっぷが出る
上記のような症状の場合、機能性ディスペプシア(FD)の可能性が考えられます。 少しでも違和感を感じた際には医療機関を受診しましょう。 機能性ディスペプシアを放置することにより、症状を悪化させたり、他の疾患を併発させる可能性もあります。 まずはご相談ください。
機能性ディスペプシアとは
機能性ディスペプシア(FD)とは、症状の原因となる器質的な異常がないにもかかわらず、上腹部症状を引き起こす消化器疾患のことです。 胃もたれやみぞおちの痛み、膨満感などが主な症状です。
胃カメラ検査や採血検査をしたにも関わらず器質的な異常がなく、かつ上記のような症状が3ヶ月以上続いている場合には機能性ディスペプシア(FD)であると判断される可能性が高いです。
社会的ストレスの増加や複雑化に伴い、現在では日本人の10人に1人が機能性ディスペプシアであると言われており、最近増えている疾患となっています。
機能性ディスペプシアの
原因
機能性ディスペプシアの発症原因は、様々なものが関係していると考えられておりますが、主に下記が原因とされております。
胃の運動機能障害
胃には食べ物を溜める「適応性弛緩」機能と、十二指腸へ送り出す「胃排出能」という機能が備わっています。
これらが上手く機能しないことで、症状が引き起こされると考えられています。
内臓の知覚過敏
胃が拡張することで刺激が生じたり、十二指腸に胃酸や脂肪が流れ込んだりすることで、症状が引き起こされます。
心理的要因
ストレスや不安などの心理的要素から症状が引き起こされます。
治療方法
機能性ディスペプシア(FD)の治療は、主に【薬物療法】と【生活習慣改善】です。患者様の症状に応じた最適な治療方法を医師がご提案いたします。
薬物療法
症状には胃痛のタイプと胃もたれ、膨満感のタイプがあり、医師の診断により処方された内服薬を服用することで症状の緩和を目指していく治療になります。 薬物療法とあわせて、生活習慣改善も行いながら治療を進めていきます。
生活習慣改善
自律神経の乱れを改善することで、症状の改善や緩和を図っていきます。
規則正しい生活を行うと、症状改善だけでなく、再発防止にも効果が期待できます。
- 内容や量を考慮したバランスの良い食生活を送る
- 十分に睡眠をとる・適度に運動をする
- 過度な飲酒・喫煙を控える
など無理のない範囲で生活習慣を改善していきましょう。 また、環境因子(家庭、職場、学校など)が原因で症状が引き起こされている場合は、内科的アプローチと並行して心療内科とタイアップするなど適切な治療方法を医師がアドバイスいたします。 機能性ディスペプシアは、日頃の生活習慣に大きく影響を受ける疾患です。
逆に言えば、生活習慣を改善することで症状を緩和させることができる疾患とも言えます。 ご自身で抱え込まず、ぜひ医師にご相談ください。 患者様にあった最適な治療方法を一緒に探していきましょう。
検査方法
機能性ディスペプシアは、上述した通り器質的な異常がない疾患になりますが、確定診断のために胃カメラ検査を行うことをおすすめします。
胃カメラ検査を行うことで、機能性ディスペプシアであるかどうかを判断することができます。 当院は内視鏡専門医による苦しくない内視鏡検査が可能ですので、初めて内視鏡検査を受けられる方もご安心ください。
詳しくは下記をご覧下さい。
機能性ディスペプシアの方は
当院の消化器専門外来へ
お越しください
当院では機能性ディスペプシア(FD)でお困りの方に消化器専門外来を実施しております。 どんな些細なことでも構いません。 まずは当院を受診しましょう。当院の消化器専門医が適切な治療方法をご提案いたします。
お気軽にお問い合わせくださいませ。