胃がんとは
胃がんとは、胃の粘膜に発生するがん細胞のことで、日本において、大腸がんに次いで死亡数が多いがん疾患と言われております。 胃がんのリスク因子は複数ありますが、大きく分けると、生活習慣によるものと、ピロリ菌感染によるものの2つとされています。 恐ろしい病気で知られる胃がんですが、早期発見と治療を行うことで、治すことが可能な疾患でもあるのです。 早期発見・治療により死亡数を格段に下げることができます。 ただ胃がんは初期症状が分かりにくい疾患でもあるため、些細な体調の変化を見逃さず、少しでも疑われる症状がある場合は医療機関を受診することを推奨します。 下記に簡単な胃がんチェックリストを載せますので、参考にしてみてください。
番号 | 重要項目 | |
---|---|---|
1 | 過去にピロリ菌に感染している または過去5年以内に除菌した事がある |
|
2 | 胃潰瘍・十二指腸潰瘍になっている、またはなったことがある | |
3 | 慢性胃炎と診断された、または診断されたことがある |
番号 | 基本項目 | |
---|---|---|
1 | 運動不足である | |
2 | 塩分の多いものをよく食べる | |
3 | 肥満である | |
4 | タバコを吸う習慣がある | |
5 | 野菜や果物をあまり食べない | |
6 | ファーストフードや炒め物など脂っこいものをよく食べる | |
7 | ご家族に胃がんになられた方がいる | |
8 | お酒をよく飲む | |
9 | 貧血や立ちくらみがする | |
10 | 空腹時に胃が痛くなる |
とくに40歳以上の男性に発症リスクが高いとされております。
40歳以上の方はぜひ定期的に検査を受けましょう。
胃がんの原因
胃がんの原因は、①ピロリ菌感染によるもの、②生活習慣によるものの2つに分けられます。それぞれ説明いたします。
① ピロリ菌感染によるもの
最も強いとされている胃がんのリスク因子です。
日本人の胃がん患者のほとんどがこのピロリ菌による感染とされているほどです。
ピロリ菌とは、正式名称を「ヘリコバクター・ピロリ」と言い、胃の粘膜に生息しているらせん状の悪玉菌のことを指します。
衛生状態の悪い環境での感染が多く、とくに50代以上の方に保菌していることが多いと言われております。
感染した全ての人が胃がんになる訳ではありませんが、ピロリ菌は胃がんや慢性胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍など他の疾患を発症させる可能性もあります。
除菌療法を行うことで、胃がんのリスクを減らすことができますので、少しでも心当たりのある方はご相談下さい。
② 生活習慣によるもの
バランスの悪い食生活(過剰な塩分摂取)や過度なアルコール摂取、喫煙などの生活習慣の乱れは、胃がん発症の原因になりやすいです。
また過度なストレスや運動不足、睡眠不足も発症のリスクを高めるとされています。
胃がんの検査方法
胃がんの発見には、胃カメラ検査が有効的です。
胃カメラ検査とは、口や鼻からカメラのついた細くしなやかなスコープを挿入し、胃の内部を直接観察する検査です。
胃カメラ検査を行うことで、胃がんであるかどうかを判断することができます。
胃がんは早期発見により、症状の悪化を防ぎ、完治が可能な疾患です。
まずは当院の消化器専門外来へ
お越しください
当院では消化器専門外来を実施しております。
どんな些細なことでも構いません。まずは当院を受診しましょう。
当院の消化器専門医が適切な治療方法をご提案いたします。
お気軽にお問い合わせくださいませ。