ピロリ菌とは
ピロリ菌とは、胃の粘膜に生息しているらせん状の細菌のことで、正式名称を「ヘリコバクター・ピロリ」と言います。衛生状態の悪い環境において発生する場合が多く、幼少期に衛生状態の良くなかった環境で過ごした年代の方の感染事例が多いです。
ピロリ菌は主に家族内での感染が多く、そのほとんどが母親から子供への感染です。ピロリ菌は除菌しない限り、体内に生息し続けます。
感染していても症状が出ない場合もありますが、胃がんや胃潰瘍なども疾患発症リスクが高まるとされています。ピロリ菌を除菌することで、これらの疾患の発症リスクを下げたり、症状を改善することに繋がります。
ピロリ菌の原因
ピロリ菌は、免疫力の低い幼少期に感染することがほとんどです。 その多くが衛生状態の悪い時代や環境などによる経口感染で、とくに母親から子供への口移しが主な感染ルートであることが報告されております。
ピロリ菌の検査方法
当院のピロリ菌検査について説明します。
ピロリ菌感染の診断には、上部内視鏡検査(胃カメラ検査)とピロリ菌感染検査を行って証明していきます。
ピロリ菌の感染検査方法には「内視鏡検査を使わない」ものと「内視鏡検査を使う」ものの2つがございます。
内視鏡検査を
使わない方法
抗ピロリ菌抗体測定
診断薬を用いて、服用前と服用後の呼気を調べることで感染の有無を確認する検査方法です。
尿素呼気試験
血清や尿中のピロリ菌抗体を測定することで感染の有無を確認する方法です。
内視鏡検査を使う方法
迅速ウレアーゼ試験
ピロリ菌が持っている「ウレアーゼ」という酵素の特性を利用した検査方法です。
採取した胃粘膜を試薬に入れ、試薬が赤く変色することでピロリ菌の有無を診断します。
組織鏡検法
内視鏡検査で採取した生検組織を顕微鏡で観察して確認する検査方法です。 当院では内視鏡専門医による苦しくない胃カメラ検査を行っております。 初めての方も安心して検査を受けることができます。
詳しくは下記をご覧下さい。
患者様にとって最適な検査方法をご提案いたします。 ぜひ医師にご相談ください。
除菌方法
ピロリ菌は薬を服用して除菌を行うことが可能です。 胃酸の分泌を抑える胃薬と2種類の抗菌薬を用いて除菌を行います。 1回目の除菌治療での成功率はおよそ80%台と言われております。
1回目で除菌が成功しなかった場合には2回目の除菌治療を行います。 2回目の除菌治療で成功率は95%以上となり、極めて高いものになります。
ピロリ菌は一度除菌することで、再発のリスクをほとんど抑えることができます。 ピロリ菌に感染している方は積極的な治療を推奨しています。
詳しい治療方法については医師またはスタッフまでお尋ねください。
当院の消化器専門外来へ
お越しください
当院ではピロリ菌でお困りの方に消化器専門外来を実施しております。
どんな些細なことでも構いません。まずは当院を受診しましょう。 当院の消化器専門医が適切な治療方法をご提案いたします。お気軽にお問い合わせくださいませ。