潰瘍性大腸炎

このような症状で
お悩みの方は
ご相談ください

  • 慢性的に続く腹痛
  • 便に血が混じっている(血便)
  • 便に粘り気のある血が付着していた(粘血便)
  • 慢性的に続く下痢
  • 発熱を伴う下痢、血便、腹痛、粘血便

このような症状に該当する場合、潰瘍性大腸炎などの大腸疾患が疑われます。
早期に治療が必要な病気の可能性もあるため、早めに医療機関を受診しましょう。

潰瘍性大腸炎とは

潰瘍性大腸炎は、腸に慢性的な炎症や潰瘍、びらんなどが現われる炎症性腸疾患です。発症の原因は、はっきり分かっていません。そのため、国の指定難病の一つとなっています。
日本では、若い世代での発症が多く見られますが、40歳以上の発症も増えてきています。 下痢や血便、腹痛、粘血便などが代表的な症状です。このような症状が強く起こる「活動期」と症状が落ち着く「寛解期」を繰り返します。
慢性的な炎症が続くと、進行して大腸がんの発症リスクが高くなります。

潰瘍性大腸炎の原因

明確な原因は分かっていませんが、食生活や生活習慣の変化、ストレスなど環境的要因と遺伝的要因、免疫異常などが複雑に合わさることで発症すると考えられています。

潰瘍性大腸炎の症状

主な症状は、血便、腹痛、下痢などがあります。適切な治療をせずに病気が進行すると、粘り気のある血が便に混じる粘血便や発熱、腹痛、嘔吐、貧血などの症状が現れます。

潰瘍性大腸炎の経過

潰瘍性大腸炎の特徴として、症状が強く出る「活動期」と症状が落ち着いていく「寛解期」を繰り返します。 症状が落ち着いたからといって、そのまま放置していると再び症状が出たり、「活動期」と「寛解期」を繰り返していくうちに病変範囲がどんどん広がっていきます。
進行すると大腸がんを発症するリスクが高くなる恐れもあり、治療で症状が落ち着いた後も、医師の指導のもと継続して治療を行いながら定期的に内視鏡検査で状態を調べることが重要です。

潰瘍性大腸炎の検査方法

医師による問診の際に潰瘍性大腸炎が疑われた時は、血液検査、便検査、大腸カメラ検査などの検査を行って確定診断をします。

大腸カメラ検査
(大腸内視鏡検査)

大腸カメラは、先端にカメラがついたスコープを肛門から挿入して大腸粘膜を直接観察する検査です。
大腸カメラは、「痛い」「苦痛」などのイメージを持たれる方も多くいらっしゃいますが、当院では鎮静剤を使用してウトウトと寝ている状態で、痛みを抑えて楽に受けられる検査を行っております。

潰瘍性大腸炎の治療法

現在、潰瘍性大腸炎は完治のための治療法は確立されていません。そのため、症状が出ている時は、粘膜の炎症を抑える薬の服用を行い、症状が落ち着いている時は、その状態を保つ治療を行います。

薬物療法

炎症を抑える効果がある5-ASA製剤、副腎皮質ステロイド薬、免疫調整薬、抗TNFα受容体拮抗薬など様々なお薬の中から状態に合わせて適切な薬を選び薬物療法を行います。

生活習慣改善

治療は、薬物療法と併せて生活習慣の改善を行うことが大切です。
「寛解期」を長く維持するためにも、ストレスを軽減する、暴飲暴食を控えるなど規則正しい生活を心がけましょう。

お問い合わせ

潰瘍性大腸炎は、若い世代を中心に患者数が年々増加傾向にあります。
治療法が確立されていない難病に指定されていますが、適切な治療によって炎症を抑えた後も、再発しないように症状をコントロールしながら良い状態を長く保つことが出来ます。
潰瘍性大腸炎は、大腸がんの発症リスクが高いことから、下痢・血便・腹痛など潰瘍性大腸炎が疑われる症状がある時は、早めに医療機関を受診しましょう。 当院は、24時間インターネットから予約できますので、気になる症状がある方はお気軽にお問い合わせください。

著者

こくぶ内科・胃腸内科 
院長 田中 朋史

院長略歴

  • 1993年 久留米大学 医学部卒業
  • 1993年 熊本大学医学部附属病院第一内科 入局
  • 1995年 熊本市民病院 消化器内科
  • 1997年 荒尾市民病院 消化器内科
  • 2001年 服部胃腸科
  • 2009年 北海道 静内病院
    (現 日高徳洲会病院) 漢方内科研修
  • 2010年 城北胃腸科内科クリニック 副院長

資格・所属

  • 日本内科学会 認定内科医
  • 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
  • 日本消化器病学会専門医
  • 東洋医学会

医院紹介CLINIC

医院名 こくぶ内科・胃腸内科
TEL 096-375-7100
FAX 096-375-7102
住所 〒862-0948
熊本県熊本市中央区国府本町8番5号
アクセス 新水前寺駅出口から徒歩約12分
診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

午前受付時間:8:45~12:30
午後受付時間:14:00~17:30
休診日:日曜・祝日
※当院では診療を「予約制」としております。
ご予約をされずに来院された場合には、長時間お待ちいただくことがございますので、ぜひご予約をお取りになってからお越しください

TOPへ